Fastaskの評判は、残念ながら賛否があります。
アンケートモニターとして使うには、メリットもデメリットも両方あるんですね。
ただ安全性は問題ないし、サブとして使うには問題ありません。
今回はそんなFastaskの口コミやレビューを紹介。
- Fastaskの賛否の口コミ
- 実際に使ってみた感想
- ポイントのおすすめ交換先
他のアンケートモニターとの違いにも注目して、登録すべきか判断していきましょう。
Fastask(ファストアスク)とは?アンケートは安全か調査

まずはFastaskが、どんなアンケートなのか。
本当に登録しても危険性はないかを見ていきます。
運営会社・サービス内容・セキュリティの3つを調査しました。
① 運営会社は株式会社ジャストシステム
Fastaskを運営しているのは、株式会社ジャストシステム。
スマホの入力アプリATOKや、過去に人気となった一太郎を作っている会社です。
2014に東証一部に上場している信頼性の高い会社です。
ジャストシステムについて
- 設立日 1981年6月2日
- 本社所在地 東京都新宿区西新宿 6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー
- 資本金101億円
- 従業員数336人
- 主要株主 キーエンス
- 公式サイト https://www.justsystems.com/jp/
② 年齢制限はほぼなし。チャットインタビューが特徴

次はFastaskの概要について見ていきます。
Fastaskはスマホで使えるアンケートモニター。
年齢制限は6歳以上なので、ほぼなしと考えて良いでしょう。
アンケートの種類は、事前アンケートや本アンケートが主。
Fastaskの特徴としては、チャットインタビューができることですね。
チャットのように発言することで報酬がもらえるという、他のサイトにはない珍しい回答方式となっています。
ポイントのレートは10ポイントで1円分なので注意が必要。
さらに最低交換額は500円分からとなっていて、他のサイトと比べて高めです。
ただ手数料は無料でPexに交換できるので、損することはありません。
Fastaskは高額アンケートの依頼もきますが、稼げる額は少なめです。
なので他のアンケートモニターと掛け持ちしながら使うことを前提にしましょう。
参考⋙Fastaskより稼ぎやすいアンケートサイトは?【2025年時点】
③ セキュリティは?モニター数は不明だがプライベート取得で安全性は高い

Fastaskのセキュリティ面はどうでしょうか?
モニター数は不明ですが、運営会社のジャストシステムはプライバシーマークを取得しています。
個人情報を適切に扱っている企業に与えられる証
さらにセキュリティに関しては、ISO/IEC27001も取得しています。
非政府組織ISOが情報セキュリティに関して作成した国際規格
なので個人情報を登録してアプリを使う分には問題ありません。
安全性に関しては、他のアンケートモニターと比べても高いと言えます。
- 東証一部のジャストシステムが作ったアンケートアプリ
- チャットアンケートが特徴的
- 安全面ではプライバシーマークやISO規格を取得済
Fastaskの評判について!良い口コミ3選
次はユーザーの声から、Fastaskの特徴を見ていきます。
まず好意的な口コミから、Fastaskを使うメリットを見ていきましょう。
① チャットインタビューのオーディションが稼ぎやすい

Fastaskで評判だったのはチャットインタビュー。
Webアンケートより報酬が高額で、オンラインインタビューより気軽と話題。
応募者が多いので当たりづらいですが、1回で150円~500円分くらいはもらえます。
オンラインインタビューのように、かかる時間が1時間というわけでもありません。
なのでどんどん応募して、1回でも多く当選するようにしましょう。
② アンケート頻度と質問量と報酬のコスパが良い

Fastaskはバランスの良いアンケートモニターだという声もありました。
質問数が少なくサクッと答えられて、報酬がもらえるという意見

コスパという面では使う価値ありかな
アンケート頻度で言うとマクロミルなどには及びません。
単価だけ見ても海外のアンケートサイトの方が高いでしょう。
ただ手軽に回答して、コツコツとポイントを貯められるというバランスの良さがFastaskにはあります。
③ 属性が合えばアンケート頻度も多くなる

アンケートモニターは、誰にでも平等にアンケートが届くわけではありません。
性別や地域・職業・家族構成など、属性によってアンケート量が変わります。
(よりお金を使う属性であるほど、アンケートが多い傾向にあります)
その点はFastaskも同じで、アンケートがどんどん届くという意見がありました。
ただこれは実際に登録してみないとわからない部分ではあります。
学生さんや未成年であると、アンケート量が少ないかもしれません。
- オーディションに受かると稼げる
- 質問数と報酬のコスパが良い
- 属性が合えばアンケート量も増える
Fastaskの評判について!アンケートが来ないなど悪い口コミ3選
Fastaskにはネガティブな口コミもありました。
やはり相性が悪いと、登録しても稼ぎにくいようです。
① アンケートが来ない?頻度は多くない
Fastaskは平均的には、アンケート頻度は多くないです。
1日で1通~3通ほど届くかどうかというペース。
なので稼ぎやすさで言うと、マクロミルやリサーチパネルの方が上です。
ただ先ほども言ったように、属性によってアンケート頻度は変わります。
それに複数サイトを掛け持ちするのが前提なので、あまり気にすることはないですね。
参考⋙アンケートモニターの中から安全に稼げるサイトを選んでみた
② ポイント最低交換額が高い

むしろ使いにくいのは、ポイントの最低交換額が500円ということ。
最低交換額が500円というのは、他のアンケートサイトと比べても高め。
オークションなど本調査アンケートに当選しないと、毎月交換するのは難しいですね。
サブとしてたまに使うくらいのペースなら問題ありません。
ただ200円分ほど貯めて、『次に500円分貯まったら交換して辞めよう』と思っても時間がかかるんですね。
③ オーディションに当たらない
オーディションの当選確率にもバラつきがあります。
事前調査アンケートだけだと、500円分まで貯まらないのが現状。
だからオーディションに応募するけど、当たらないという声もありました。
抽選確率はどのアンケートモニターでも低いもの。
だから複数のサイトからどんどん応募して、当選回数を増やすことを意識しましょう。
当選確率は変わりませんが、応募回数を増やせば自然と当選する回数も増えます。
- アンケートがものたりない
- ポイント交換額が500円で使いづらい
- オーディションの当選確率が低い
Fastaskの使い方!おすすめのポイント交換先も紹介
Fastaskは使い方自体はシンプルです。
登録から退会までスムーズなので、迷う心配はありません。
実際に私が試してわかった、おすすめの使い方や交換先を紹介しますね。
① 登録はアプリが良い!次回からログインが不要
まずFastaskの公式ページからアプリをダウンロードします。
そしてアプリを起動させて、登録画面に進みましょう。

“はじめる”をタップすると、Fastaskの説明が出てきます。
説明を読みながら”つぎへ”をタップしていきましょう。
そうするとログイン画面に出てきます。
今回、初めて登録する場合は”新規会員登録”をタップしましょう。

規約の同意をすると、登録情報を入力する画面になります。

- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 職業
- 業種
- 組織規模
- 運転免許
- 未婚・既婚
- 子供
- 同居形態
- 同居人数
- 同居家族の続柄
- 同居人の業種
- 住居形態
- 個人年収
- 世帯年収
- 郵便番号
- 都道府県
- 住所
- 電話番号
- アンケートの通知メール
もし個人情報の登録が不安なら、メールアドレスを新規で作りましょう。
アンケートモニター専用のメールアドレスを作ると、通知メールがうざく感じなくなります。
プライベート用のアドレスをそのままストレスなく使うことができますよ。
入力を終えたら仮登録をします。

仮登録をすると登録したメールアドレスにメールが届くんですね。
このURLをタップすれば本登録が完了となります。
② 使い方!チャットインタビューに積極的に応募しよう

Fastaskでは事前アンケート・本アンケート・チャットインタビューがあります。
まずは事前アンケートやチャットインタビューに回答。
すると本アンケートに選ばれる回数が多くなり、稼げるようになるんですね。
ただ私の場合は数カ月使ってみたのですが、Fastaskでは月200~600円ほどしか稼げませんでした。
もしもっと稼ぎたいなら、頬化のアンケートモニターへの登録もしておきましょう。
複数サイトに登録すれば、それだけ回答できるアンケートが増えますよ。
他サイトの座談会や試供品モニターなどに当選すれば、月1万円ほどは狙えます。
③ ポイント交換先はPEX!特別レートを確認

貯めたポイントはPexへの交換します。
Pexには口座振込で現金化したり、各種の電子マネーに交換できるんですね。
その中でも私のおすすめは、Pexの特別レートになります。
特別レートとは100%以上のレートで交換できるということ。
つまり100円分のポイントが101円分など、お得に交換できるんですね。
時期によって特別レート先は変わりますが、Amazonギフト券など使いやすい交換先もあります。
なのでPex経由でポイントを交換するときは、特別レートからチェックしていくのがお得ですよ。
④ Fastaskは退会も簡単だった

2カ月ほど使って『Fastaskは稼げない』と感じたら退会も検討しましょう。
ポイントが貯まっているなら、500円分貯まるまで続けた方が良いです。
ポイント交換をしてポイント残高が、0円に近くなってから退会した方が損しませんよ。
Fastaskの退会手順は簡単。
アプリを起動してプロフィールの右上にある歯車のアイコンをタップします。

そこに”退会手続き”があるので、ここから退会が可能。
生年月日やパスワードを入力して退会ができます。

Fastaskのアンケート頻度は属性によって変わります。
なのでアンケートが来ない場合は、他のアンケートサイトを使った方が良いですよ。
- 登録には細かい個人情報が必要
- メールアドレスは新規で作ると安全
- 他のアンケートサイトと併用して使うべき
- 退会はプロフィール画面から可能
Fastaskの評判は賛否あり!距離感と優先順位を意識しよう
Fastaskの口コミには良い意見も悪い意見もありました。
アンケート量や報酬額を見ると、サブとしては使いやすいです。
ただFastaskだけを使って、お小遣い稼ぎをしようとするのは無謀。
他のアンケートモニターと併用しながら、ポイ活を進めていきましょう。
一度登録して、アンケートがたくさんくるか試す価値はあります。
退会もすぐできるので、迷っているなら登録して使ってみると良いですよ。
コメント