マクロミルは、他のアンケートサイトと比べても安全性は高いです。
ただ使い方を間違えると、マクロミルを利用するリスクが増えるので要注意。
- マクロミルは安全なサービスであること
- でもユーザー側が間違った使い方をすると危険
- 正しく使えば安心して長くお小遣い稼ぎができる
この3つを知れば、これから先にマクロミルを安心して利用することができます。
マクロミル自体が安全だからといって、間違った使い方をしないようにしましょう。
安全に使うためには、あなた自身の準備も必要になってきます。
マクロミルは住所や名前など個人情報を登録しても大丈夫

ではさっそくマクロミルが、安全か確かめていきます。
- マクロミルの運営会社が信頼できるか
- マクロミルを使っても問題ないか
私個人の体験談や利用者の声も参考にしてください。
マクロミルって何?運営実態について
マクロミルとは簡単に言うと、『アンケートに答えて報酬がもらえるサイト』のこと。
企業から依頼されたマクロミルが、会員にアンケートを実施します。
そのデータを元に、依頼した企業は商品開発を進めるんですね。
マクロミルは会員数が130万人いて、2000年から運営されています。
テレビでもアンケート結果の下に、『参考マクロミル』と書いてあったりするほど有名。
そんなマクロミルは、アンケートモニターの中でもアンケート量が多く稼ぎやすいのが特徴。
私もアンケートサイトを何個も試していますが、マクロミルは今でも継続して使っているサイトです。
もし安全に稼ぎたいなら、今も私が使っている次のサイトを参考にしてください↓↓
【サイト名】 | 【特徴】 |
---|---|
おすすめ①![]() | ・アンケート数がダントツ1位 ・高単価アンケートも多い 公式⋙今すぐマクロミルで稼ぐ |
おすすめ②![]() | ・アンケート単価が高い ・マクロミルと相性がいい 公式⋙今すぐi-Sayで稼ぐ |
おすすめ③![]() | ・アンケート数が2位 ・ECナビのポイ活も可能 公式⋙今すぐリサーチパネルで稼ぐ |
おすすめ④![]() | ・アンケート単価が高い ・コスパが良い 公式⋙オピニオンワールドで稼ぐ |
おすすめ⑤![]() | ・アンケート内容が簡単 ・ポイント交換しやすい 公式⋙キューモニターで稼ぐ |
参考⋙安全に稼げるアンケートモニターのおすすめ【※2025年時点】
マクロミルを運営する会社は信頼できる
マクロミルを運営しているのは、株式会社マクロミル。
2000年に創業し、2004年に東京証券取引所マザーズ上場、2017年に東京証券取引所第一部に再上場しました。
そんな株式会社マクロミルは、日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)に所属しています。
日本マーケティングリサーチ協会とは、日本のマーケティングリサーチ専門会社が集まって作られた団体。
マクロミルはこの団体に所属することで、個人情報保護ガイドラインを遵守するという意思表示をしています。
株式会社マクロミルはプライバシーマークを取得

また株式会社マクロミルは、プライバシーマークも取得しています。
当社は2004年1月9日付で「プライバシーマーク」を取得いたしました。当社は、今後も引き続き、個人情報を安全かつ適切に取扱い、安心してサービスをご利用いただける体制の維持、改善に努めてまいります。
引用元 https://monitor.macromill.com/policy/privacy.html
プライバシーマークとは、個人情報について適切な保護措置をしているという評価のこと。
第三者が信用できると判断したという証拠なので、企業としての信頼性は高いです。
ポイントサイトの中には、運営会社の概要がわからないものもあります。
ただマクロミルに関しては会社の信頼性は高いので、その点では不安を感じる必要はありません。
SSLでセキュリティ対策もしている

マクロミルでは登録者情報として、住所や電話番号を入力します。
これは試供品モニターを自宅に届けるためだったり、Webインタビューを行うために必要なんですね。
ただマクロミルで入力した情報が、抜き取られたり悪用されないか心配ですよね。
そんなときに確認したいのが、サイトのSSL情報です。
SSLとは、Webサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取りを暗号化するための仕組みのこと。
マクロミルは全ページでSSL化されて鍵マークがついていて、安全性が高いと言えます↓↓

逆に他のアンケートサイトでSSL化されていないサイトは要注意。
個人情報や口座番号を入力せず、他のアンケートサイトを探した方が良いですね。
マクロミルはサイト内でも第2パスワードを使って、情報の安全性を高めています。
なので住所や電話番号・口座番号などの入力で、不安を感じる必要はないですよ。
参考⇒マクロミルで住所など個人情報で嘘をつくとヤバい事態に?
ポイント換金は銀行振込なども対応していて良心的

実際にポイントが貯まっていくと、ポイントを交換することになります。
マクロミルでは銀行振込で現金化する以外にも、電子マネーやAmazonギフト券への交換も可能。
ただポイント交換で安全性を確かめるときは、交換のしやすさで判断しましょう。
悪質なサイトは最低交換額が高かったり、ポイントの有効期限が短かったりします。
少しでもポイントを交換されないために、わざとポイント交換しにくくしているんですね。
その点、マクロミルは最低交換額は500円(初回は300円)。
しかも交換手数料が無料となっているので、マメに交換しやすい配慮がされているんです。
マクロミルはポイントの交換先も、たくさん用意してくれています。
他のアンケートサイトと比べても、ポイントの交換はしやすいですよ↓↓
マクロミルを利用した人の声も高評価が多い

最後は、実際にマクロミルを利用している人の声を載せてみます。
まず私個人はマクロミルを3年利用していて、何かトラブルが起こったことは一度もありません。
毎月1500円~2000円分のアンケート報酬を稼いで、それにプラスして座談会の依頼も多いです。
座談会は1回でも当選すれば1万円ほどもらえるので、超コスパの良いアルバイトになっていますよ。
ただ他の利用者の声を聴いていると、少数派ですが不満を持っている人もいました。
そういうユーザーはマクロミルで、『一般的なアルバイトくらい稼げる』と期待していた人。
ただ残念ながらマクロミルは、アンケート報酬だと月1500円ほどしか稼げません。
座談会やグループディスカッションが当選しても、その月だけ1万円の報酬がプラスされるだけ。
なので月5万~10万という一般的なアルバイトほどは稼げません。
バイトくらい稼げると思っていると、マクロミルを利用後に不満を持つ人もいるようです↓↓
- 運営会社はプライバシーマークを取得
- 会員数が130万人
- サイトのSSL化も完了
- ポイントの交換手数料が無料
- 実際に3年使っても問題はなかった
※ただ他のアルバイトほどは稼げないので注意
マクロミルを間違った使い方をするのはやめよう

先ほどの話でも分かる通り、マクロミルは他のアンケートサイトと比べても安全性は高いです。
運営会社の信頼性やサイトのセキュリティ・口コミを見ても、それがわかりました。
ただ、だからといってマクロミルが100%安全というわけではないんです。
あなたの使い方や、状況によって安全ではなくなってしまいます。
パスワードを使い回しするのは絶対にダメ
ポイ活サイトで起こりやすいのが、アカウントの乗っ取り。
マクロミルも公式サイトで、ユーザーへの注意喚起を行っていました。

アカウントが乗っ取られる原因は、簡単なパスワードを使っていたこと。
IDと似ていたり、ほかのサイトで使っているパスワードを使用していると危険。
いくらマクロミル側がセキュリティを高くしても、ユーザーが簡易パスワードを使っていたら守り切るのは難しいです。
なのでパスワードは、ランダムで複雑なものを選ぶようにしましょう。
万が一忘れた場合でも、再発行ができるようになっているのでご安心を。
外出中にWi-Fiに接続すると画面が覗き見られる?
外出先で知らないWi-Fiに接続するときは、注意が必要です。
スタバやタリーズなど、お店側が用意してくれているWi-Fiなら大丈夫。
ですが接続できる候補先の中には、誰ものかわからないネットワークもありますよね。
こういったWi-Fiに接続すると、スマホの情報を盗み見られる危険性があります。
なのでWi-Fiにつないでマクロミルを使う時は、接続前に鍵マークがあるかチェックすること。
ネットワークの右に鍵マークがあれば、暗号化されているWi-Fiだと判断できます。

セキュリティソフトがあると安心
マクロミル自体は安全なサイトですが、アンケート内でURLから別サイトにアクセスすることもあります。
なのでPCでマクロミルを使うなら、セキュリティソフトを入れて安全性を高めましょう。
(スマホならセキュリティアプリをダウンロード。)
そもそもセキュリティソフトを入れずに、PCを使うこと自体が危険です。
危険なサイトにアクセスしても、セキュリティソフトがあればブロックしてくれますよ。
マクロミルを使う使わないに関係なく、PC・スマホを使うなら、セキュリティ対策は必須です。
マクロミルから迷惑メールは来ないが…

マクロミルに登録しても迷惑メールは来ません。
ただマクロミルから毎日のように、『新着アンケート』の案内メールが届くようになります。
アンケートは早い者勝ちなので、アンケートモニターで稼ぎたい人には必要な機能。
ですがマイペースに使いたい人にとっては、何回も来るマクロミルからのメールがウザいと思う人も。
実はこのマクロミルからのメールは、配信設定を変更することで頻度を変えることができるんです↓↓
それを知らずに、『マクロミルからのメールは無視』と決めつけていると危険。
なぜならマクロミルからのメールには、重要なものもあるからです。
例えば『登録情報の更新』に関しては、無視するとポイント失効のリスクだってあります。
なので最初の段階でマクロミルからのメール設定を、おまとめメールにしておくことが大事。
これでマクロミルからの重要なメールを見逃すこともないし、ポイント失効の危険性も無くなります。
- 乗っ取り対策として複雑なパスワードを使う
- 盗み見防止のため知らないWi-Fiには接続しない
- セキュリティソフト・アプリを導入しておく
- 重要なメールを見逃さない
マクロミルは長く使える定番のアンケートモニターである

マクロミル自体の安全性は高いと言えます。
運営会社やサイトのセキュリティは問題ありません。
ただ使い方や、使う状況によってはリスクが出てくるので注意しましょう。
まずはパスワードを複雑にして乗っ取りの可能性を減らすこと。
そして知らないWi-Fiを使うことは辞め、セキュリティソフトで安全性を高めましょう。
あとはマクロミルからの重要なメールを見逃さないために、新着アンケートのメールは”おまとめメール”に設定すれば大丈夫です。
マクロミル自体は安心して使えるので、あなたのスマホやPCのセキュリティを意識して使えば大丈夫です。
またマクロミル以外に安全に稼げるサイトは以下にまとめてあるので、参考にしてください↓↓
コメント